メールマガジンを受け取る
煮出さなくても出来上がる手軽なチャイセレクション
-
Master of Chai チャイの極み
¥1,200
20%OFF
20%OFF
究極のマサラチャイ チャイ専用の茶葉で深みを作り、多くのオーガニックスパイスでコクを生み出し、きび砂糖と最近話題の健康的なココナッツシュガーというこだわりの砂糖でバランスを取れた甘さ、チャイマスターの匠の技を生かしたブレンドです。 マサラチャイ好きな人に 必須なチャイです。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Absolute Harmony chai 体がだるい時のチャイ
¥1,500
体がだるい時のチャイ 本格的なチャイに薬剤師と共に開発したハーブミックスを加えたユニークなブレンドです。中世時代から強い効能を持つとされている葡萄の葉、夏雪草、セージなのを使用した健康意識の高いチャイです。 血流不全、消化不全、関節の痛みに悩んでいる方にオススメ 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、きび砂糖、生姜*、胡椒*、シナモン* 葡萄の葉*、夏雪草*、ラベンダ*、ヤグルマの花*、スペアミント*、ローズマリー*、タイム*、オリーブの葉*、セージ*、唐辛子*、八角* 、ナツメグ* *オーガニック材料※本製品は小麦,落花生,そばを扱う工場で加工されています 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
柑橘チャイ
¥1,125
25%OFF
25%OFF
国産柑橘の力 アールグレイをベースにして、西日本の宝物である柑橘系の皮(ジャバラ、ゆず、温州ミカン、すだち)をたっぷり使用したビタミン豊富なチャイです。 柑橘の皮に含まれているノビレチンは抗炎症作用を持ち、花粉症を和らげると言われています。しかしノビレチンは難水溶性です。逆に脂質に溶けやすいのでミルクチャイに入れる事によって吸収率が高まります。 アールグレイとレモンティーが好きな方にオススメ 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、ジャバラの皮、ゆずの皮、温州ミカンの皮、青ミカンの皮、スダチの皮、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Inner strength chai
¥1,200
20%OFF
20%OFF
シベリアで暮らしていた遊牧民が厳しい環境に耐えられるように体の防衛力を高めるために摂取していたチャーガと北海道のタモギタケと霊視を使用したチャイです。 チャーガは木に寄生するキノコです。木の栄養素を全て奪ったチャーガは強い有効成分を合成し、数千前からシャーマンに愛用されています。 シベリアの霊芝と知られ、中国最古の本草書である神農本草経にも記載されています。 1951年にソビエトの臨床研究で効果が認められ、公認の薬として使われるようになりました。手術不能のがん、胃や十二指腸の潰瘍、慢性胃炎、胃腸のポリープに対し使用されていたそうです。 意外と味に癖がなく、好き嫌いが別れない飲みやすいチャイです。 体の忍耐力を高めたい方にオススメ 内容量30g 約15杯分 成分 : 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、生姜*、チャーガ*、胡椒* 、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Healing Forest Chai
¥1,125
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
森林浴のチャイ 森林浴というのは大自然と接することで心身を癒すことを意味します。森を散歩することで免疫が調整され、体と心はストレスに強くなります。それはただのプラセボ効果ではなく、木の葉っぱと幹から出ている精油が人間の体に大きく貢献することが研究でわかりました。 松の葉、ヒノキ、クロモジ、と様々な国産キノコ(舞茸、タモギタケ、霊視)を使用した大和の神聖となる森をイメージしたブレンドです。ポリフェノールとエルゴチオネインの含有量が高く、抗酸化作用が非常に優れたチャイです。 外に出ることができなくても大自然を感じたい方にオススメ 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、ココナッツシュガー*、モミの葉、ヒノキ、舞茸、タモギタケ、椎茸、黒文字、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Tamba Chai
¥1,050
30%OFF
30%OFF
腸内環境を意識したチャイ チャイマスターが住んでいる兵庫県の自然の恵みを海外に知らせるために作ったチャイです。丹波篠山の黒豆と黒玄米をベースにしたブレンドです。パリでは炎症性腸疾患をもつ方が多いため、腸のデトックスに役立つ竹炭をたくさん入れているのが特徴です。 パリの店舗では3時間で売り切れたチャイです。辛すぎず、苦すぎず、甘すぎず、バランスを重要視したチャイです。夜寝る前にもオススメです。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、黒豆*、黒玄米*、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、竹炭*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Iyashi Chai
¥1,350
10%OFF
10%OFF
漢方の力チャイの味 炎症を抑えるドクダミ、食後の血糖値の急上昇を少し防ぐ柿の葉、むくみの解消に役立つスギナ、腸の環境をサポートする牛蒡、抗酸化作用に優れている黒文字を使用した、古の日本人の知恵を生かしたブレンドです。 パリの店舗では一番人気のチャイでした。ほうじ茶をベースにしていて、薬草が多量に入っているのに漢方の味ではなく、美味しく飲めるのが特徴です。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、ドクダミ*、牛蒡*、柿の葉*、クロモジ*、松の葉*、すぎな*、ヨモギ、 シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Healing Tree Chai
¥1,275
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
木の力で春の悩みを解消 昼は暖かいのに夜は冷たい風が吹き体が冷えたり、空中 に漂っている花粉につき呼吸がしづらくなったり、春には春の悩みが多いです。このチャイはスパイスだけでなく、松の葉、エルダーフラワー、西洋菩提樹、金木犀など、薬効を持つと言われている木の花と葉っぱをたっぷり使ったブレンドです。 苦味がなくて華やかな味を持つプレミアムのチャイです。西洋と東洋の智慧を合わしたチャイマスターの自慢のチャイです。 内容量30g 約15杯分 成分表 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、、生姜*、 松葉、西洋菩提樹*、金木犀、黒文字、エルダーフラワー*、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Okinawa Chai
¥1,200
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
フルデトックス 三年間にわたって石垣島と西表島に何回も行きました。地元のマルシェに出店しているおばあさん、西表のジャングルの奥の方で野生の薬草を採る猟師、スパイスの農家さんと出会いました。 生まれたのはこのチャイです。月桃、長命草、色々な種類のウコン、珍しい石垣ピパーツ、レモングラスを使用したブレンンドです。デトックス作用を意識して開発しましたが味は海外で人気なゴールデンミルクに近いのでとても飲みやすいチャイです。パリでの店舗で二番目に人気のチャイでした。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、月桃、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、春ウコン、紫ウコン、秋ウコン* 胡椒*、ピパーツ*、レモングラス*、シナモン*, 長命草、カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、 *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Kyoto Chai
¥1,500
日本のスパイスの魅力の再発見 京都の神秘的な山をイメージしたチャイです。今海外で大人気な山椒と柚子、そして国産生姜も使用しているのでとてもインパクトの強いチャイです。パリの店舗ではレストランのシェフ、カフェのオーナーさんやパリのリトルインディア(インド人街)のインド人に人気なチャイです。 消化を促進したい時と喉の痛みを感じ始めた時にオススメのチャイです 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、山椒*、ゆず*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
お得な日本チャイセット
¥3,900
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
パリで最も人気な日本チャイ四つセット おしゃれな箱付き 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり 癒しチャイ 漢方の力チャイの味 炎症を抑えるドクダミ、食後の血糖値の急上昇を少し防ぐ柿の葉、むくみの解消に役立つスギナ、腸の環境をサポートする牛蒡、抗酸化作用に優れている黒文字を使用した、古の日本人の知恵を生かしたブレンドです。パリの店舗では一番人気のチャイでした。ほうじ茶をベースにしていて、薬草が多量に入っているのに漢方の味ではなく、美味しく飲めるのが特徴です。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、ドクダミ*、牛蒡*、柿の葉*、クロモジ*、松の葉*、すぎな*、ヨモギ、 シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 京都チャイ 日本のスパイスの魅力の再発見 京都の神秘的な山をイメージしたチャイです。今海外で大人気な山椒と柚子、そして国産生姜も使用しているのでとてもインパクトの強いチャイです。パリの店舗ではレストランのシェフ、カフェのオーナーさんやパリのリトルインディア(インド人街)のインド人に人気なチャイです。 消化を促進したい時と喉の痛みを感じ始めた時にオススメのチャイです 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、山椒*、ゆず*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 丹波チャイ 腸内環境を意識したチャイ チャイマスターが住んでいる兵庫県の自然の恵みを海外に知らせるために作ったチャイです。丹波篠山の黒豆と黒玄米をベースにしたブレンドです。パリでは炎症性腸疾患をもつ方が多いため、腸のデトックスに役立つ竹炭をたくさん入れているのが特徴です。 パリの店舗では3時間で売り切れたチャイです。辛すぎず、苦すぎず、甘すぎず、バランスを重要視したチャイです。夜寝る前にもオススメです。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、焙じ茶、黒豆*、黒玄米*、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、竹炭*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ* *オーガニック材料 沖縄チャイ フルデトックス 三年間にわたって石垣島と西表島に何回も行きました。地元のマルシェに出店しているおばあさん、西表のジャングルの奥の方で野生の薬草を採る猟師、スパイスの農家さんと出会いました。 生まれたのはこのチャイです。月桃、長命草、色々な種類のウコン、珍しい石垣ピパーツ、レモングラスを使用したブレンンドです。デトックス作用を意識して開発しましたが味は海外で人気なゴールデンミルクに近いのでとても飲みやすいチャイです。パリでの店舗で二番目に人気のチャイでした。 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、月桃、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、春ウコン、紫ウコン、秋ウコン* 胡椒*、ピパーツ*、レモングラス*、シナモン*, 長命草、カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、 *オーガニック材料
-
Deep Breath Chai
¥1,200
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
炎症につき自由自在に呼吸できないと寝ていても疲れがなかなか取れません。殺菌力を持つ生姜とクロモジ、柑橘けの味わいを持ちながら痛みを和らげる成分を持つネパールのティムル、喉をサポートするレモングラスとミント、日本とネパールの薬草を融合したチャイです。 喉と気管支が痛い時にオススメ 内容量30g 約15杯分 成分表 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、、生姜*、 ティムル*、黒文字、レモングラス*、ミント 胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Body Heater chai 30g (15杯分)
¥1,275
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
体内エネルギーの目覚め アユーベダのヒハツ (長コショウヒハツ)、ヨーロッパのタイム、漢方の黒文字、中医学のスパイス、全世界の伝統的医学の知恵を融合したとてもパワフルなブレンドです。 冷え性、免疫力の低下に気にしている方にオススメ 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、 きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒*、ピパーツ*、シナモン*、タイム*、唐辛子*、クロモジ* 、ナツメグ*、クローブ*、八角* ウコン* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Night Chai ノンカフェインチャイ
¥1,275
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
Night chai 寝る前のチャイ 優しいはちみつの様な味がするハニーブッシュをベースにしたチャイです。ノンカフェインで、夜寝る前に体を温めたい方におすすめします。 内容量:30g(15杯) 原材料:有機ハニーブッシュ,黒砂糖、有機生姜, 有機シナモン, 有機カルダモン、有機クローブ、有機オールスパイス、有機ナツメグ Cederberg Chaiのストーリー 美しいアフリカの大自然が果てなく広がるセダーバーグは、ハイキングパラダイスとして南アフリカの人たちに愛されている場所です。 その自然保護区では様々な独自の植物を楽しめ、その中でハニーブッシュが世界中から注目を集めています。 同じ地域で生えているルイボスよりも癖が少なく、甘い味がするのでストレートで砂糖を入れなくても飲めます。 優しい蜂蜜の様な味がするハニーブッシュをベースにしたCederbergチャイはノンカフェインで夜寝る前体を温めたい方にオススメします。
-
カルダモンチャイ
¥1,500
インドのグリーンカルダモンとネパールのブラックカルダモンを使用したチャイです。口に入れた瞬間にカルダモンのフレッシュな香りが広がします。 カルダモン好きな人に 必須なチャイ 内容量30g 15杯 原材料名 : 紅茶、ココナッツシュガー*、黒糖、生姜*、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、 ブラックカルダモン*カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
East Indies chai
¥1,125
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
最高ランクのダージリンとアッサム茶葉を始め、スリランカの野生シナモン、ミシュランレストランのシェフが愛用しているカンポット赤胡椒、ピエール・エルメの大好きなオマーンのブラックレモン、アボリジニのシャーマンが使っているレモンマートル、ジャマイカのオールスパイスなど、昔の東インド会社の探検家の足跡を辿って、全世界のプレミアムスパイスとプレミアム茶葉を使用した高級感のあるチャイです。 内容量30g 15杯 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、黒糖、生姜*、胡椒* ブラックレモン、レモンマートル*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
aboriginal chai
¥1,275
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
アボリジニが昔から愛用していた香りの優れたレモンマートルを使用したチャイです。 レモンマートルは、オーストラリアの亜熱帯の多雨林に自生する常緑植物です。強いレモンの香りを持つため、先住民族は古くからレモンマートルを料理や薬に利用してきました。 研究によると、このハーブの精油は90〜98%相当がシトラールであるため、最上位の自然なシトラール源です。シトラールは天然の抗菌剤といわれるほど強い抗菌力をもち、その効果は細菌のほか、白癬菌など一部の真菌に対しても発揮されます。 夙川でのthe chai factory / Mon Jardin Secretのティーサロンでチャイの飲み比べをやった際一番好評のチャイでした。 レモングラスの様な香りが好きな方、また 胃腸が弱い方にオススメのチャイです。 内容量30g 約15杯分 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、、生姜*、 レモンマートル*、 レモングラス*、胡椒*、シナモン*,カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Hildegard chai
¥1,350
10%OFF
10%OFF
心身リフレッシュチャイ 薬草医療の先駆者とされている中世時代の修道女、ヒルデガルドを讃えるために作りました。モンジャルダンセクレのロゴに使われている西洋菩提樹と東南アジアのレモングラスをアクセントにしている、心身の癒しとなるチャイです。 内容量30g 15杯 紅茶、きび砂糖、黒糖、有機生姜*、有機西洋菩提樹、有機レモンバーム、有機レモンバーベナ、有機胡椒*、有機シナモン*,有機カルダモン*、有機カカオニブ*、有機唐辛子, 有機クローブ*、有機八角*、有機チコリ*、有機セージ、有機リコリス 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Kiyomeru chai
¥1,200
20%OFF
20%OFF
ホワイトセージを使用したユニークなチャイです。 カリフォルニア州発祥のホワイトセージは先住民にとって汚れを払う聖となるハーブとして昔から尊敬されています。現在は主にお香として、家の空気を浄化するためによく使われています。 しかしホワイトセージが部屋だけでなく、薬用ハーブとして体内を清めるためにも先住民に摂取されていたことを知る人は少ないです。 インパクトが強くて印象に残るチャイです。 内容量30g 約15杯分 紅茶、ココナッツシュガー*、きび砂糖、生姜*、 ホワイトセージ、胡椒*、シナモン*、カルダモン*、カカオニブ*、唐辛子, クローブ*、八角*、チコリ*、リコリス* *オーガニック材料 簡単な入れ方 1) ティースプーン2杯の茶葉をティーポットに入れる 2) 茶葉が濡れる程度の極少量の熱湯を加える 3) 1分待ってからカップ1杯分(約200ml)の熱めに温めた牛乳をティーポットに加える 4) 2分ほど蒸らして漉したら出来上がり
-
Green Treasure
¥1,120
30%OFF
30%OFF
クロロフィルの力 フランスの中世時代の知恵に基づいて、クロロフィルがたくさん含まれているイラクサとヒソップ 、漢方で重要な役割を持つ枸杞の実を融合したユニークなブレンドです。 生命の始まりは緑色の中に隠れています。水を酸素に変える不思議な力を持つその自然の宝物はクロロフィルと言います。 栄養が豊富であるため中世時代にヨーロッパの名医であるパラケルススとヒルデガルト・フォン・ビンゲンはよく緑色の深い葉っぱを薬草として使っていたと言われています。その時代貴族の中でエジプトからきたアルケミーが流行り、緑色は清浄化のシンボルとなりました。 Green Treasureはその伝統的な教えに基づいて、クロロフィルがたくさん含まれているイラクサとヒソップ を漢方に重要な役割を持つ枸杞の実を融合したユニークなブレンドです。 食後にリセットデトックスをしたい方にオススメ Main Ingrédients (*オーガニック) イラクサ*、 枸杞の実*、 ヒソップ*、 ラズベリーの葉*、 スペアミント*、 トネリコの葉*、 夏雪草* 容量25g
-
Blooming Beauty
¥1,120
30%OFF
30%OFF
夢の世界への誘い ポピーフラワーとカモミールが入っているデリケートなブレンドです。 フランスで大きな修道院が栄えた中世時代、貴族と文化人は読書だけでなく、大自然を賛美することに夢中になっていました。庭を散歩できない時に、薬草の絵が装飾的に描かれてある時祷書を見ながら植物の特徴を学ぶことは王族の女性たちの嗜みでした。 彼女たち に愛用されていた薬草は体を治すだけではなく、心を慰めると信じられていたからです。その中で、乾いた土をデリケートな深い赤色の花びらに変えるポピーは注目を集めました。そしていつしか苦境の中でも落ち着いて物事を楽観的に考え、 美を感じ取るシンボルと見なされました。 夜寝る前に暗い考えを無くしてリラックスしたい方におすすめ 容量20g Main Ingrédients (*オーガニック) ローズヒップ*、 ハイビスカス*、 りんご*、ヒナゲシの花*、カモミール*、葡萄のポマース* 、シナモン* 容量25g
-
Provencal Garden
¥1,296
20%OFF
20%OFF
血流を促進する葡萄の葉、関節の痛みを減らす夏雪草、筋肉痛を和らげるラベンダー、殺菌力が優れているタイム、ローズマリー、セージなど南フランスの代表的な薬草と芳香植物を融合したプレミアムハーブティーです。 体がだるい時の一杯 名称 : オーガニックハーブティー 原材料名 : (*オーガニック) 葡萄の葉*、夏雪草*、ラベンダー*、ヤグルマギクの花*、スペアミント*、タイム*、オリーブの葉*、生姜*、ローズマリー*、セージ*内容量 :50g名称 : オーガニックハーブティー 原材料名 : (*オーガニック) 葡萄の葉*、夏雪草*、ラベンダー*、ヤグルマギクの花*、スペアミント*、タイム*、オリーブの葉*、生姜*、ローズマリー*、セージ* 内容量 :25g